夏のグリーン教室8月?
夏の預かり保育グリーン教室では、異年齢の子どもたちが交流しながら、夏遊びを楽しんで過ごしてます❗️ 園庭にそびえ立つ銀杏の木陰に助けられながら、幼児期ならではの水遊びを自ら展開している子どもたちです? 石鹸をおろしきでおろしたり、色を足して泡だてたり、材料の量や過程など手仕事を友達と助け合いながら懸 …
千葉県佐倉市 慈光幼稚園のブログ
夏の預かり保育グリーン教室では、異年齢の子どもたちが交流しながら、夏遊びを楽しんで過ごしてます❗️ 園庭にそびえ立つ銀杏の木陰に助けられながら、幼児期ならではの水遊びを自ら展開している子どもたちです? 石鹸をおろしきでおろしたり、色を足して泡だてたり、材料の量や過程など手仕事を友達と助け合いながら懸 …
さあ、いよいよ待ちに待ったお泊まり会!自立や友だちとの協力、家族への感謝が目的の年長さんならではの特別なお楽しみ保育です。 お布団のシーツ敷きや、サラダ作り、衣類の支度や片付けなど、楽しみながら頑張りました。寂しくて不安な時は友だちが励ましてくれたり、年長さんらしい思いやる姿がたくさん見られました。 …
夏は、お日様の光を浴びながら心も体も思いっきり開放的に、見て触って感じて試して、そしてもっともっと!とさらに思考を働かせて遊びこむ体験が、大切ですね❗️ 今日は、石鹸の泡でデザート作りや水遊びを行いました。 デザートには草花でトッピングしたり、何度も繰り返し納得いくまで作り直したり、夢中になる年少組 …
昨日収穫した掘りたての新ジャガイモを、今日はみんなで洗って茹でて、ちょっとお塩を振っていただきました❗️素材の味を感じるにはシンプルが1番❗️ 水遊びの後に頬張る自然の味に、幸せいっぱいおかわり続出の年長さんでした❗️ +5
今日は、年少さん初めての森の幼稚園❗️雨で延期になっていた分、楽しみな気持ちも倍増❗️暑さに負けず、元気に行ってきました❗️ 小道を歌いながら歩いて行くと、森に到着。小さな橋を渡ったり、池ではザリガニの赤ちゃんを見たり触れたり、竹のアスレチックに挑戦したり、発見を友だちや先生に伝えたり、自然の中で五 …