7月は動植物も生き生きと育ち、慈光っ子たちは、日々生き物や野菜や草花に自らかかわり探究心を深めています。年長さんは、自分たちで育てているあさがおの花で色水作りしてから、園の様々な草花でも試してみよう!と夢中な姿が🥰
たちまち年中さんや年少さんにも広がり、友だちと没頭し、喜びを伝えあう姿に、育ちを感じじーんと嬉しく思いました💕







+4
千葉県佐倉市 慈光幼稚園のブログ
7月は動植物も生き生きと育ち、慈光っ子たちは、日々生き物や野菜や草花に自らかかわり探究心を深めています。年長さんは、自分たちで育てているあさがおの花で色水作りしてから、園の様々な草花でも試してみよう!と夢中な姿が🥰
たちまち年中さんや年少さんにも広がり、友だちと没頭し、喜びを伝えあう姿に、育ちを感じじーんと嬉しく思いました💕
水あそびと共にプールあそびも始まりました😊
大きなプールって楽しい❗️子どもたちのはじける笑顔❗️心も体も開放的に❗️
プールあそびのお約束をしっかり確認してから、準備体操やワニ歩き、噴水トンネル、と水中でいろんなからだの使い方を試して、運動感覚も養われました。水が苦手な子も友だちと一緒だから真似したり、遊んだりしながら、水と親しみました🍀
とにかく水を遊ぶ、年中さん!
昨年の楽しかった経験があるので、意欲満タン、自らすすんで様々なコーナーに飛び込んで、楽しみました!
今日は年長さんの水遊び!
一人ひとりが探究者、発想を伝えあい、思いをつなげて遊びを開拓していく姿が頼もしく感じました!
今日は年少さんの水あそび開き♪初めて経験する子も興味関心を持って水と親しめるようにと、色水・ウォータープールやさまざまな道具を用意して、自由に選択して遊びました。慈光ママさんお手伝いありがとうございました😌
色水あそびでは、たくさんの色と出会い、混ぜたり試したり色の変化や不思議さを友だちと伝えあったり共感したりする姿がたくさんありました🍀