初雪❄️

予報通り、昨夜から大雪が降り積もりました?今朝は幼稚園も静かな白銀の世界でした。

自由登園の子どもたちが登園し、雪遊びを満喫しました☃️お家で過ごした子どもたちもきっとお庭や公園で初雪を楽しんだことでしょうね?

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


オーケストラと遊ぼう!

今日は、新年会と慈光幼稚園50周年のお祝いを兼ねて、子どもたちにオーケストラの方々の生演奏会をプレゼント?オーケストラの方々の個性豊かでユーモアあふれる演技に瞳をキラキラともう夢中❗️トランペットにクラリネット?バイオリン?ピアノ‥本物の楽器の音色に心揺さぶられ、声楽に聞き入ったり、発声練習を楽しみ、指揮も体験したり、本格的な音楽に触れることかてきた貴重な時間でした?やはりプロの方々の演奏やオーラは迫力があり、昼食の時もオーケストラの話題に花咲きました?音楽って素晴らしい♪芸術に親しんだじこうっこでした?

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

節分のまめまき

待ちに待った豆まきの日。

子どもたちは、いつ鬼が来るんだろう~と朝からそわそわ、ワクワク、中にはもちろん「こわい~」と不安がる子も…

心の中にいる怒りんぼ鬼や、よくばり鬼、やだやだ鬼などのお話を子どもたちそれぞれが真剣に聞いていました。

P2033684
そして…空から鬼の手紙が降ってきて驚く子どもたち!すると、鬼にされた先生鬼があちらこちたから登場!

P2033688
鬼にされた先生を取り戻そう!とはりきる年長・年中さん!
P2033686

初めての鬼さんに涙が出る年少さん!よく頑張りました!

P2033687
先生鬼も子どもたちのパワーに必死で逃げます。

最後に、鬼さんと仲直りをして、元の先生に戻ったとたん、ほっとしたのか、先生たちに「先生もとにもどれてよかった~」と抱きついていましたよ^^

そして今日の給食は節分メニュー♪とってもかわいく、子どもたちに大人気でした*

P2033691
P2033692

 

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

年長組、航空科学博物館へGO!

今日、年長さんは航空科学博物館に社会科見学に行ってきました!

科学館では、航空機の歴史を学ぶだけでなく、実際にエンジンやコックピットの模型に触れたり、小型機に乗ったりしながら、友だちと発見や感動を喜びあいました!

P2013630
P2013631
P2013632

車のタイヤと飛行機のタイヤの違いを見て触れて感じました。
P2013633
飛行機の模型を見て、翼の下のエンジンに注目する子どもたち!
P2013634
重厚な作りに驚いたり…P2013637

空の旅を友だちとイメージしておしゃべりに花が咲いたり…
P2013641

コックピットでパイロットになりきったり…ワクワクの連続でした。
P2013646
いろんなボタンを試して、調べたりP2013649
離陸する飛行機に向かって大きな声で、「良い旅を~。いってらっしゃ~い」と送る  子どもたち^^
P2013660
「 おなかぺっこぺこ~」と、手作りのおにぎりをあっという間にほおばります!
P2013666
食べてエネルギー充電した子どもたちは、多目的広場の飛行機から飛行機へととにかく走りわたり、いろんな航空機に乗りました!P2013669P2013672P2013675P2013674
飛行を友だちと疑似体験した子どもたち!「本当にみんなで飛行機乗って

旅に行きたい!」「どこがいい?」「中国!お遊戯会でやった孫悟空の国だから!」

「ねー!」(なるほど…^^) 色んな国や地名を友だちと語り合ったり、感動を分かち合え充実した一日となりましたね*

 

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

レストラン制作

寒い冬も、子どもたちの心はポッカポカ。戸外で元気に遊んだり、教室では造形遊びに夢中になっています。

年中さんは毎日レストランのお料理作りに励んでいます。今日も続きの作業を楽しみに登園!好きな廃材や道具を選んで、自分なりにこだわりを持って試行錯誤しながらお料理を作っています!楽しいからこそ子どもたちの発想もどんどん豊かになるんですね^^

P1303608

何とチャーハンにロブスター料理だそうです。お皿のデコレーションも素敵!

P1303609
こちらは、マカロン。色とりどりですね!P1303617_3ぼくは、フランスパンのロングサンドウィッチだよ~☆レタスを丁寧にはさんで職人さんみたい!

P1303619
楽しい~!夢中!
P1303621

ぼくはロコモコ、デザートもついてるよ!もっとやりたいな!

P1303612
そして冬の編み物も楽しんでます、ふわふわのマフラー目指して^^P1303615粘土で恐竜の世界を友だちと楽しんだり…

それぞれの発想を生かして、友だちと相談して協力し合ったり、喜びあったりする生き生きとした姿に、もうすぐ年長さんなんだなあ…と、育ちを嬉しく感じています。

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。