森のようちえん5月の風景
5月の連休後も、臨時休園、外出自粛の日々が続きます。 そんな中、身近な自然にふと目を向けると新緑がみずみずしく、モンシロチョウやてんとう虫が庭先に飛んできたり、ツバメも巣作りに忙しそうで、自然界でしっかりと季節が移り変わっていることに、安心します😊 さて、子どもたちの大好きな森のようち …
千葉県佐倉市 慈光幼稚園のブログ
5月の連休後も、臨時休園、外出自粛の日々が続きます。 そんな中、身近な自然にふと目を向けると新緑がみずみずしく、モンシロチョウやてんとう虫が庭先に飛んできたり、ツバメも巣作りに忙しそうで、自然界でしっかりと季節が移り変わっていることに、安心します😊 さて、子どもたちの大好きな森のようち …
本園では、4月8日の緊急事態宣言を受けて以降、幼稚園は休園にしております。慈光ホーム(保育園)と預かり保育は、ご家庭の方々の自粛のご協力で、少人数で実施しておりました。 しかし、新型コロナウィルス感染症の拡大が収まらないため、佐倉市より、4月20日から緊急事態宣言の解除されるまでの間、市内保育園やこ …
少し遡りますが、卒園式あとにもグリーン教室には、保育の必要な年長さんが登園し、先生や下の学年の子たちをよくサポートしてくれて、リーダーシップを発揮してくれました! 3月はお天気が続き午前も午後も戸外遊び❗️お弁当も戸外で日向ぼっこしながら食べ、夕方にはヘトヘトな子どもたち!保護者の方から、「夕飯食べ …
令和2年度、4月1日より、2号さん3号さんの保育が始まりました。2号さんは、三密を避けられるよう、できる限り戸外遊びの時間を多くとりながら過ごしています。 3号さんは、慣らし保育中ですが、園庭にお散歩したり、給食を食べたりしながら、少しずつ先生や場所に慣れてきました。根気よく泣く一歳さん!とても良い …
終業式の前日、天候を見て急遽、戸外遊び登園を、年中さん、年少さん時間差をつけて実施しました。 子どもたちの健康を保障しながら、そして心身の健やかな育ちを守るために私たちに出来ることを話し合いながら過ごしてきた3月。お天気に恵まれて、戸外で生き生きと遊ぶ子どもたちの姿に、嬉しさがこみ上げてくる私たちで …