初雪といちょうさん

昨日は11月というのに初雪! 降りやまぬ雪に、「いっぱい積もるかな~」と大喜びの子どもたち!

Pb243178

今日は早速朝一番に園庭へ飛び出して、残ってる雪や遊具にかぶさってる雪をかき集めて思い思いに夢中になって遊びました!

Pb253194

「滑り台に雪がいっぱ~い!」手が冷たくてもへっちゃら^^かき氷屋さんのはじまり~

Pb253196
「これがソーダ味でしょ、こっちがコーラ味、私のはメロンソーダ味。」カフェは大忙し!

Pb253205
「いちごシロップかけますよ~」「メロンもまぜちゃお~」
Pb253203
宇宙号の屋根の雪を取る人、運ぶ人…と役割分担して遊ぶ姿も…
Pb253237
「俺たち、氷屋さん^^」氷をかき集め、色んな所へ出荷するさくらさん!

冷たさなんでへっちゃら!気づけばみんな手が真っ赤でした!

Pb253190雪解けの後は、園庭一面に落ちたいちょうの葉っぱのじゅうたんの上で思いっきり遊びました。
Pb253220Pb253224
葉っぱの花束を一生懸命つくる年少さん。「ママに見せてあげるの~」
Pb253230
葉っぱの花火、だれが一番高くあげられるかな?「せーの!」
Pb253236「いちょうのベッド作るんだ!」黙々と取り組む年少さん!ふかふかベッドに寝転べたかな?

Pb253254
花束作ったり、動物作ったり…葉っぱ遊びが止まらない~と嬉しそうな子どもたち!
Pb253271
「いちにのさん…で一緒に飛ばそう~」
Pb253257「楽しかったね~!」また、来週も続きしようね…

たくさん遊んだ後は…「おなかすいた~!」

Pb253291

Pb253296

「先生のすごいおおもり~」「だって体がみんなより大きいもん、パク♪」

今日のメニューは、ハヤシライスでした。

Pb253210
毎日年長さんがメニュー表を作成してくれます!

文字に対する興味関心も育ってきています。

 

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


秋の森 年少さん!

年少さん、秋の森遊びに行ってきました!

落ち葉のじゅうたんを歩くと、はっぱや木の枝の感触や音におもしろがる子どもたち。

はっぱや木の実を拾って、じっくり見つめたり、匂いをかいだり、友だちと一緒に探したり…

巨大なまつぼっくりに驚いたり^^

不思議さや発見に目をキラキラ輝かせて思い思いに遊びました!

Pb153129

「お~い、みんなこっちにいいもの見つけたよ~!」「今行くよ~」

行く先は自分たちで決めて探検して遊ぶ年少さんの姿に、4月からの大きな成長を感じます。

Pb153139

Pb153140
秘密基地発見!3匹の子ブタになりきってごっこ遊びに盛り上がるつくしさんです!

Pb153134
木のブランコにうまく乗れないのを手伝いあって…「押してあげるね!」Pb153138
里山の中を思いっきり走り回ってたっぷり遊んだ後は~

Pb153127

焼きたての焼き芋!「あっつ~い!」「でもおいし~!」熱くてもへっちゃら。食いしん坊のれんげさんはたくさんおかわりしましたよ!おいも掘りで掘ったおいもや森の方が育てて下さった紫芋を、年少さんもりもりいただいて大満足^^

Pb153143
焚き火を囲んで、歌いながら火の燃えている様子や熱さを感じよい体験になりました。

ゆったりのんびりと里山で過ごしながら、冬の訪れを感じた一日でした。

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

おみこし祭り「わっしょい!」

秋晴れの爽やかな今日は、幼稚園恒例の秋まつり…収穫の感謝と健康祈願を願い、お神輿かつぎを行いました。

そして、給食室の完成への感謝とこれからも無事に給食ができるようにと、たずさわってくださった方々と一緒にののさまにお祈りをしました。

Pa062797Pa062802給食室を設計して下さった設計士さんや、暑い夏の日も雨の日も懸命に工事して下さった方、そして美味しい給食を作って下さる方々、本当にありがとうございました。

Pa062805子どもたちからお礼のレイ。です!ちょっぴり照れながらも、大人も園児も嬉しいあたたかい式となりました。みんなで無事にお祝いできてよかったです。

そして、元気いっぱいおみこし祭り。

Pa062814慈光ママさん、お手伝いのお父さんも暑い中盛り上げて下さいました!

Pa062825
「わっしょいわっしょい!」元気な声が園庭中に響きます!

Pa062828
年少さんも初めてのお神輿かつぎ…暑いし重たいけどなんのその。
Pa062827
「ゴール!」年中さんにバトンタッチです。Pa062836司会進行役の年長さんも、だんだん威勢よく上手になりましたよ。
Pa062837Pa062835Pa062840      そして年長さんへ…
Pa062846Pa062847
みんなで無事にお神輿をつないでゴールすることができ、大人も園児も一体となった良い秋の一日となりました^^

Pa062849
頑張った子どもたちには、今年はくるくる風車のごほうびです。とても喜んでましたね!

 

+1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

自園給食開始&地域探検へGO!

待ちに待った自園給食が始まりました!

登園すると、もう給食室で調理師さんたちが準備して下さり、子どもたちは早速覗き込んで興味津々!「おっきなおなべだな~!」

Pa042772Pa042771今日のメニューは何かな?ひらがなやカタカナにも興味を持ちながらたどたどしく読む姿がかわいいですね。

さあ、給食までの間、年長さんと年少さんは今日はゆったり地域探検で異年齢交流!「いっぱい歩いて、おなかすかせよう~!」と、ワクワク出発しました。(ですので、年中さんは戸外遊びで、園庭貸し切り状態!)

Pa042777
ちょっと照れながら、ペアでお互いに自己紹介…「お兄ちゃんよろしくね」「ぼくにまかせて!」

Pa042783年長さんは、年少さんの歩幅に合わせて、優しく歩いてくれたり、車が来ると、「忍法壁の術~」と年少さんを奥にかばってくれたり、車道側を歩いてくれたり、たくさんフォローしてくれてなかなか頼りになります☆

Pa042785
「この木幼稚園にあるのと一緒だ~!!」と年長さん!「本当だ~!」と先生!子どもに教わる場面も…*ぐんぐん進むと、麻賀多神社に到着です。ひっそりと大きな木々に守られている神聖な雰囲気を子どもたちも感じることができました。

Pa042786_2Pa042788Pa042790
心の中で、それぞれ「ありがとう」の感謝の気持ちを述べ、お祈りしました。

お参りを終えると、畑の中をあるいて、さまざまな野菜を見たり、秋の虫に出会ったり、お互いに発見を驚いたり共感したり、散歩を通してあたたかい交流のできた一日となりました。そして、園に戻ると、いい匂いが…。

Cimg9572
あの巨大な鍋の中には、たくさんのスープができてました!

Cimg9577
年少さん、大事に大事に自分のスープを運びます。Cimg9580_2できたてのごはん、すごくおいしいよ♪

Cimg9574_2
いちご組さんもい、あたたかいスープにもう夢中♪

Cimg9587_2
年長さんはおかわり続出でした♪食後の片付けも率先して行ったり、食管も給食室まで運んでくれたり、さすが年長さんだな…と頼もしく感じました。

食欲の秋、色んな食べ物をもりもり挑戦して、元気で丈夫な体に育ってほしいな…と願う私たちです*

 

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

秋の運動会がんばりました!

日曜日に延期になった運動会。秋晴れの中、慈光っ子は嬉しさを胸にすがすがしく笑顔で望んでくれました^^

今年は雨が多かったですが、雨にも風にも夏の暑さにも負けす、運動会に向けて練習を重ねてきた慈光っ子たち。

年少さんは初めての運動会を笑顔で楽しもう^^

年中さんも大好きな運動会を楽しく元気に。

年長さんは最後の運動会、みんなで力を合わせて最後まで頑張ろう。を合言葉に励んできました。練習を通して、友だち同士で信じあい、諦めない気持ちや逞しい心、仲間との絆が育まれてきました*

当日は、今までの成果を、一人ひとりしっかりと発揮することができました。たくさんのご声援のおかげで、みんなが主役の、心温まる運動会になりました。心より感謝申し上げます。

Pa022709
年長さんは、競技の他にも、さまざまな役割を果たして運動会を引っ張っていってくれました*

Pa022714

応援団も、元気いっぱいの応援が園庭中に響き渡ります*

Pa022716
少しだけ競技をご紹介します。各クラス作戦会議を進めてきた綱引き。
Pa022718盛り上げ隊の保護者の方や、チーバくんも応援してくれました。

Pa022725胸がドキドキの年少さん、「はじめてのおつかい」ではかけっこ競争よ~いドン。笑顔がいっぱいでしたよ。
Pa022722
年中さんのお遊戯!歌って踊っておおはしゃぎ、お見事!

Pa022730
さすが卒園児、パーフェクトヒューマンの音楽にのって、風にように速く、ダイナミックな障害物競走でした!来年も来て下さいね!

Pa022751
そして年長さんの組体操。一人の動きから、難易度の高い6人組まで…初めは重たかったり、怖かったり慣れませんでしたが、弱音をはかずに練習を積み重ねてきましたね。
Pa022748
皆で力を合わせて、心を一つに!「飛行機」お見事。
Pa022752
子どもたちにとって一番難しかったドミノ倒し。息もぴったり、きまりました!何度も練習を重ねてきた分、本当に嬉しかったことでしょう*
Pa022756
「レインボーブリッジ」、大きな拍手ありがとうございました。
Pa022764
青空の下で、みんなの好きな「ズートピア」の音楽に乗って、楽しみながら、さまざまな技を披露してくれました。

暑い一日でしたが、その他の競技も笑顔で頑張る子どもたちの姿がとても印象的でした。いちご組やさくらんぼ教室の子どもたちもとてもかわいかったです。未就園の皆様も暑い中ご参加くださりありがとうございました。

当日まで準備を進めて下さった運動会委員の方々、お手伝いの皆様、当日盛り上げて下さった保護者様、そして応援して下さった保護者の皆様に支えられ、子どもたちの運動会が感動的に無事に行われましたこと、心より感謝申し上げます。

 

+1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。