豆まき

数週間前から季節の絵本コーナーには、節分にちなんだ鬼の絵本がずらり!日々絵本の世界を味わったり、鬼のお面作りしてみたり、各々子どもたちは先生や友だちと鬼を話題にしながら過ごしてました。

今日は、朝から玄関には鬼の子分たちが立ちはだかり、躊躇する子、楽しむ子、怖がる子、色々な姿がありました!(もちろん、その子に合わせて鬼も加減してます)

園長先生から、「心の中に、やだやだ鬼、えばりんぼ鬼、なまけ鬼いないかな?いたら豆の力でその鬼に負けない優しくて強い心に転じましょう。」とお話しに頷くじこうっこでした。

すると大変!幼稚園の遊具が鬼に乗っ取られてしまい💦

ブランコや日本丸が鬼たちに占領され、あ○○先生が交渉しに行きますが
逆に人質に💦
みんなで助けるぞ!鬼は外〜
年少さんも
2歳さんも、立ち向かいます!
なかなか勝負がつきませんが
まいったまいった
やがて鬼は幼稚園占領をあきらめ、鬼ヶ島へと帰っていきました!

豆まきを満喫した子どもたち!また鬼が来るかも!と一日ソワソワ😊

そして節分メニュー給食を堪能しました!(ツノは何ととんがりコーン)

明日は立春。春の訪れを発見しながらワクワク過ごしていきましょう!

+9

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


マラソン大会

走ることが大好きな子どもたち!冬の期間健康な体づくりや、最後まで走り切ることを目標に日々マラソン練習に友だちと励んできました。

さあ、今日は待ちに待ったマラソン大会!長い距離ですが、どの子も自分なりの目標もち、最後までがんばりたい!と前向きな気持ちで臨みました!

年中さんの部

準備体操やアキレス腱タウルスを踊って
ボランティアのお兄さんのダッシュ目指して住宅街を元気にスタート!
園庭ゴールを目指して!
元気に園庭に帰ってきました!
がんばれ!
男の子も元気にスタート!
公園では、1、2歳児の園児が応援!
のぼり坂苦しいけど頑張ってます!
お帰り!

年長さんの部

準備体操も気合いが入っています!
声援の中スタート地点に移動
元気にスタート!
年長さんはさらに長い距離を
頑張りましたね!
男の子、靴紐の確認も入念に😊
ボランティアのお兄さんを目指してダッシュ!
一生懸命な姿で帰ってきました!
最後まであきらめない姿
ゴールめざして自分に挑む姿
みんな逞しいですね!

園庭では大きな声援の中、どの子も最後まで走り切ることができました。清々しい表情から大きな達成感や次への前向きな気持ちを感じました。

さらに友だち同士称え合ったり、励まし合う姿に、友だちを大切に想う心情の育ちが感じられ嬉しい一日となりました。

沿道でお手伝いして下さった皆さま、ありがとうございました!

+8

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

年長さんの礼法参観

昨年度までは、コロナ禍により動画配信での礼法参観となりましたが、今年は対面での参観を実現でき、私たちも大変嬉しい気持ちです。

保護者の方も、はじめてお茶室に入られた方も多く、お正月のしつらえや日本文化に触れる機会になり、

年長児の凛とした姿や真剣な表情や所作を目の当たりにされ、大人の方こそ貴重な学びの時間空間を過ごせました、と大変感動されたというお声をたくさんいただきました。

1月のお茶室は、お正月のしつらえです。

毎月季節の掛軸やお花が飾られていますが、1月は新春らしく華やかに飾ります。興味しんしんで、目を見張る子がたくさんいました!

興味津々な年中さん

掛け軸は「富士山」、五穀豊穣を願い飾られた、食い積み飾り。左手には青竹に結び柳。

お花は古銅の花入れに寿松、曙椿、ろうばい、つくばね

飾りには一つ一つ縁起にちなむ意味や由来が込められています。

食い積み飾りは、一生繁盛しますように、と一升半の洗米・お米を炊く為のお炭・海のもの山のもの、と生活に必要なものぜんぶをのせて、家が代々続きますようにと上に橙(だいだい)が飾られています。

無事に一年が過ごせるようにと「一陽来復」(冬は日がだんだん短くなるけれど冬至をすぎると太陽がふたたびめぐってくる。日の光に照らされて、また新たな一年が始まる。そんな喜びをあらわす言葉です)の意味をこめ、結び柳を掛けました。

子供たちの将来の大きな夢や日々の小さな希望が叶いますように大小の輪に込めて…皆が健やかに成長しますように

礼法の時間を通して、日本人の感性が瑞々しく養われていってくれたら嬉しいです。皆で心を一つに取り組み、気持ちを込めてお辞儀をすること、物を大切に扱うこと、和やかな中にも静かな緊張感を持つこと…大人になっても心に残ってることでしょう。

+4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

おもちつき(1月12日)

楽しみにしていたおもちつき!

かまどのゆげのにおい、パチパチと燃える薪の音、近づくと感じる熱さ、お餅をつく力強い音やお父さんたちの逞しい姿…

日本の伝統に触れる体験が、つきたてのお餅のおいしさと共に、子どもたちの心象に生き生きとした風景として残ることでしょう。

薪のパチパチ燃える音、餅米の炊けるいい匂い
「かまど」からゆげが出てるね〜
このお米がこれからお餅に変身?!
お父さんたちが軽快に餅米をこねて…
またまた軽快に威勢よく餅つきをぺったんこ!
よいしょー、よいしょー
よいしょーよいしょー
子どもたちの掛け声と共に
お餅になってきました!
ほらね!
うわ!お餅がのびーる!
お母さんも頑張ります!
つきたてのお餅はお雑煮にしていただきました!見てみて、こんなに伸びるよ〜
お手伝いのお父さん、慈光ママさん、ありがとうございました!

+7

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

歯ブラシ指導🪥

虫歯予防週間、今日歯ブラシ指導を行って、歯に良いことについて考えたり、歯磨きの仕方について学びました。

毎日仕上げ磨きしてもらってる子も多く、保護者の方の意識の高さがうかがえます。

年少さんはエプロンシアターを興味深く視聴し、年中さんや年長さんでは、歯に良いおやつ、虫歯になりやすいおやつについて、色々な意見がとびかいました。一人ひとりが自分の歯を大切にしようという気持ちが強くなったようです!

後日、この日から嫌がっていた食後の歯磨きを、すすんでするようになって嬉しい!とお母さまから喜びの声をききました。良いきっかけになりましたね!

+6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。