2歳時クラスに進級した、慈光ホームの子たちです。大好きな緑の広場遊び、今年はツツジが見事でした。







2歳児クラスになり、一歳児の子に優しくしたり、お世話しようとするぶどう組さん。まだ、年齢は小さくとも、お兄さんお姉さんの自覚の芽生えに、改めて心の育ちに気付かされ感動しました。🍀
+5
千葉県佐倉市 慈光幼稚園のブログ
2歳時クラスに進級した、慈光ホームの子たちです。大好きな緑の広場遊び、今年はツツジが見事でした。
2歳児クラスになり、一歳児の子に優しくしたり、お世話しようとするぶどう組さん。まだ、年齢は小さくとも、お兄さんお姉さんの自覚の芽生えに、改めて心の育ちに気付かされ感動しました。🍀
今年度も、令和四年度第55回入園式、感染対策のため2部制で開催しました。一部は、たんぽぽ、れんげ組さん、二部は年中さん、つくし組さん、青空のもと、喜びの日をお祝いでき、幸せな一日となりました。
年少さんは、慈光ホームのぶどう組、プレ保育のいちご組、親子のさくらんぼ教室、家庭保育、他の保育園から、と入園前は様々なみんな違う環境で育ってきたこどもたちです。みんな違って当たり前。先生たちは、一人一人居心地良く、自分らしさを発揮して園生活を過ごせるように、愛情いっぱいにかかわっています。
1人の子の喜びがみんなの喜びになる、育ち合う一年になりますよう、どうぞよろしくお願いします!
春のあたたかな日差しの中、新しい名札をつけて、ワクワクとドキドキを胸に元気に登園してきた子どもたち!新しい教室、新しい先生や友だちと出会い、一緒に過ごしたあと、始業式に参加しました。
憧れの年中、年長になり、大きくなったことを感じてる子どもたち。自分から友達に声をかけたりする姿が印象的でした。
こ
11月14日(日)昌柏寺の御会式に、お稚児さんとして参列した子どもたち。お檀家の方々やご家族にあたたかに見守られる中、お題目に合わせ町内を行脚し、法要に参列し、「ののさまに」の歌とお花をお祖師さまに捧げました。
報恩感謝の気持ちと、これからも心身ともに健康に育ちますように、とお詣りし良き日となりましたね。